ブロガーさんのイベントに行ってきました
水谷です。昨日ブロガーさんのイベントに行ってきました。
あら楽しそう。
こちらのブログを書いているあんちゃさんという方のイベントです。
テーマは「好きな場所で好きなことをして生きる」でして、僕はもう彼女のブログを散々舐め回すように読んでいるので、実際に講演を聴いていても、
「あ、これはあの時のあのブログで言っていたな。」とか。
「それ、フェイスブックでも投稿してましたよね。」とか、
今自分で書いていて「キモいな俺」ってくらい分かっちゃうんですよ。
その時、ふと「なんで自分は参加費を払ってまでこのイベントに来たのだろうか」と思いました。
あんちゃさんと会いたかったのか。友達が欲しかったのか。クリスマスを控えたこの季節人肌が恋しくなったのか。イベント参加者に振舞われるカレーとかき氷に惹かれたのか。
・・何か違う。
そこでたどり着いたのが、「自分はお金を払いたかったのではないか?」という答えでした。いや足長おじさん的なポジションではなく。
「価値があるからお金を払う」のではなく「お金を払ったから価値を見出す」
「人は払ったお金の分、そこに価値を見出す」と言われています。(確かキングコング西野さんの「魔法のコンパス」にも書いてありました。)
無料でダウンロードしたゲームアプリはすぐに飽きてしまいます。
無料で読んだブログはその内容をやっぱり忘れやすい。
無料の漫画や小説は途中の離脱が高いと言われています。
あんちゃさんのブログを散々読み尽くしたからこそ、お金を払うことで、「モノにしてなくては。」と自分にハッパをかけたかったのだと気づきました。
時間もお金もかけて体験したからこそ、たとえ他の場所で無料で手に入る情報だったとしても、自分の中で糧になる。そんなことを思いました。