みずけんです。 舞台「捏造タイムスリップ」の本番まで1週間となりました。 今回実は、当初想定していたよりも大きなサイズの劇場を借りることにしました。 総勢400〜500人呼ぶ必要があるのですが、僕個人にそこまで集客力があるわけでもなく、しかも登場人…
どうもみずけんです。 舞台「捏造タイムスリップ」の集中稽古も3日目となりました。 2回目の通し稽古が終わり、役者たちが会話を楽しんでいるシーンが増えてきました。 この作品は、嘘に嘘が重なりあちこちですれ違いが起きることで、どんどん訳の分からない…
今回の舞台「捏造タイムスリップ」に両親が観に来てくれることになりました。 実はこれまで、役者、脚本家として関わってきた舞台に、ほとんど両親を呼んでいませんでした。 というか、呼べませんでした。 理由は一言で表すのはなかなか難しくて、 自分の表…
2018年、本当にお世話になりました。 すでに年は明けましたが、簡単に振り返りつつ、来年の抱負やらを語っていこうと思います。 2018年 まず2月。 舞台「ドリーム・ヴィジョン」に出演し、 カンボジア行ったり、引越したり、顔怪我したり、54文字の小説を書…
自宅から駅までの道で、ちょうど目の前にサラリーマン風の男性が2人で歩いていました。 どうやら同僚のようで、片方の男性が 「ほんとあの会議、無駄だよね」 みたいな愚痴を言ったのですが、それに対してもう片方が、 「まぁ、日本人は農耕民族だからな」 …
みずけんです。 脚本家YouTuberをやっています。 毎日企画動画を出したり、1月に行われる舞台「捏造タイムスリップ」の脚本を書いたりしているのですが、 実は2016年〜2017年までは小説をゴリゴリ書いていました。 なんとなく企画動画や舞台脚本にも興味があ…
第2弾「54字の物語」 「54字小説」という小説の形式があります。 文字通り、54文字で完結する物語です。 . そして、そんな超ショートショートな物語だけを集めた「54字の物語」という本があります。 既に第1弾が発売され、 最近、第2弾が発売されました。 …
【イジられる側のコスパの良さ】 この前、実家に帰ったら、母親が僕のTwitterを毎日見ていることが発覚し、妹からは「YouTuberなん?w」と鼻で笑われたみずけんです。 . 最近はYouTubeの企画動画を毎日コツコツと挙げながらも、たまにライブ配信をしているの…
みずけんです 最近、「今はコミュニティの時代!」「誰でもオンラインサロンのオーナーになれる時代!」とあちこちで言われていますね。 この盛り上がりは、昨年の仮想通貨の反動な気もしていて、想像以上に過大評価されている感もあるのですが、 とはいえみ…
生配信企画をしました 水谷健吾です。作家YouTuberをしています。 www.youtube.com 「アクトラクト」というチャンネルで映像作品や企画を出していて、前回、生配信をしました。 当初は1時間程度の予定だったのですが、なんだかんだ5時間ほどやってしまいまし…
「実力」と「認知」の問題 水谷健吾です。作家YouTuberをしています。 表現者として、「今、自分は認知を取りに行っているのか?それとも実力を得ようとしてるのか?」とよく自答します。 もちろんどちらも大事です。 しかし、今の活動は果たしてどちらに属…
作家YouTuberをしています 水谷健吾(@mizutanikeng )です。 「食糧人類」という漫画の原案をしたり、TELLERさんというチャットフィクションアプリで連載をしながらも、YouTuberとして映像作品を挙げたりしています。 www.youtube.com 実際に自分で書いた話…
映像作品の可能性に気づいた僕 水谷です。 脚本家YouTuberやっています。 映像作品を週に一本、作っています。 www.youtube.com これまでは「脚本としての面白さ」に焦点を当て、作品を作ってきました。 今は、そこに映像だからこその仕掛けを入れたいと考え…
どうも水谷です。 「アクトラクト」というチャンネルでYouTuber作家しています。 www.youtube.com 最近、1回の睡眠時間が短くなりました。 ちなみに今は朝の5時です。 僕は、来年の1月に、自分1人で500人集客を目指した舞台公演をやるつもりです。 現在の僕…
どうも水谷です。 「アクトラクト」というチャンネルでYouTuber作家しています。 www.youtube.com 2019年1月にうちが主催の初の舞台をやろうかなと思っていまして、そこで僕個人で500人を集客することにしました。 そのための戦略はここに書いた通りなのです…
どうも水谷です。 映像劇団「アクトラクト」で脚本家YouTuberをしています。 2019年1月に初のアクトラクト主催の舞台があるのですが、そこで500人のお客さんを僕ひとりで呼ぶことが決定しました。 「決定しました」って意味不明だと思うんですけど、いわゆる…
思考実験が好き過ぎてやまない 水谷です。脚本家YouTuberしています。 最近「最高実験」にハマっていまして、もう四六時中、思考実験のこと考えています。 ということで、今活動しているYouTubeでも企画動画として扱ったり、物語の題材にしたりしているので…
タイトルが全てなのですが、 僕は今、略語に見えない略語に憤っています! 正確に言えば、 略語に見えない略語に略してしまう人 に憤っている…ッ! なんのこっちゃだと思うので、具体例を出します。 僕は大学生の時、西武新宿線沿いの「東伏見(ひがしふしみ…
シルク・ド・ソレイユ 「キュリオス」 水谷です。作家をしています。 「キュリオス」見てきました! www.kurios.jp 初サーカスです!初カス! もうね、むっちゃ良かったよ!! 実は最初から泣きそうだった まず、最初にキャストの皆さんが登場するシーンでウ…
役者募集 水谷です!作家とYouTuberやっています! 登録者が4500人ほどになり、まもなく1年を迎えるところです。 www.youtube.com ということで、うちの動画や、僕が書いた脚本の舞台に出てくれる役者さんを募集します。 YouTubeをやっている理由 YouTubeで…
作画さんを見つけるための方法 水谷です。漫画の原作をやっています。 今回は「自分に合う作画さん」と上手に出会う方法について。 「コトバの重み」①キンコン西野さんの「レターポット」をイメージした短編漫画を作りました(再アップ)こちらからでも読め…
「無料」を前提に動き始める出版社 出版社は無料を前提としてビジネスモデルへシフトしていく、と前回の記事で書きました。 具体的にどんな型になるのか。 その答えの1つが「待てば無料」だそうです。 詳しくはこの記事を見ていただきたいのですが、 newspi…
漫画村が閉鎖 水谷です。漫画作家をしています。 以前、作家用のアカウントで「漫画村についての漫画」をTwitterに載せていまして、 短編漫画『漫画村に行ってきた』①原作:水谷 健吾 作画:江野 兎 (@eno_toki)何かと話題のようなので、実際に行ってきまし…
Twitterのフォロワーがちょっとずつ増えました 水谷です。作家をしています。 最近、Twitterのフォロワーが少しずつ増えてきました。 twitter.com もちろん、有名作家さんと比べるとまだまだ全然少ない数字です。 しかし、少しずつ継続的にちゃんとしたアカ…
インプットって何のためにするの? 水谷です。今回はインプットについて。 表現を生業にしている人間として、インプットとして他の人の作品に触れることはとても重要性なものと理解しています。 それは一体何故なのでしょうか? なんか大事な気がします。 や…
ちょっとした前置き 水谷です。 僕は将来的にずっと作家をして生きていきたいと思っています。 (2018/3/25追記 小説家やめます - 作家で食えない時代の作家論) 今の現状をザッと挙げますと、 ①「食糧人類 1巻」50万部突破!(ありがとうございます!) →4…
星新一さん以外のオススメショートショート 水谷です。ショートショートを書いています。 あなたの後ろにいる女の人について: 水谷健吾ショートショート集1 作者: 水谷健吾 発売日: 2016/11/12 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る そんな僕が昔…
お金は貯める以上に使うのが難しい 前回に引き続きお金についての記事です。 作家として生涯活動したいから投資について勉強してみた 想像してみてください。 今、宝くじや遺産相続などで1000万円という大金がポッと入ってきたら、どう使いますか? 頭の中に…
ブロックチェーンゲーム「BitPet」 ブロックチェーンによるゲーム「BitPet」 育てたペットを売買したり、レースに出場させて賞金を稼ぐことができます。 先日、このゲームで1匹のペットが1万円くらいで売れました。 PCの前で、ひとり「ウォオおおおお!」と…
漫画チャンネル作りました 水谷です。漫画をYouTubeで出すことにしました。 実は僕、劇団でYouTubeやっているんです。ちょうど3000人を超えたばかりでして、 「そろそろ新しいことを仕掛けないとな」 と考えた結果、ふと思いついたのです。 なんで今まで気づ…